CF #347

Codeforces Round #347にvirtual participationしました。

A

シンプルな問題だけど手こずった。

B

嘘解法を書いてしまいかなりハマった。

C

あきらかにBより簡単。union find.

E

終了後にeditorialを読んで解いた。実装は楽だけど解法はこんなの思いつかねえだろ言う感じ。あと時間も領域も制約がきつくて、O(2^n*n^3)をO(2^n*n^2)に落とす際に無駄なくやらないとだめ。

CF #352

Codeforces Round #352にvirtual participationしました。

A

場合分けと幾何。結構手間取ってしまった。

B

二分探索。

C

終了後に通した。解法がそこそこ難しい上に実装が大変。はじめsegment treeで書いていたが大変なのでsetで書き直した。

D

終了後にeditorialを読んで通した。そういえばこういう問題見たことある。n=1とかいうクソみたいなコーナーケース入れるのやめろ。

最低4問でやってると今回のように難しいセットに当たるときつい。
次回からはセットを選ぶときに少し考える。


残り74回。

CF #356

Codeforces Round #356にvirtual participationしました。

A

簡単なinteractive。

B

小さいmについてDPで全部求めておいて、数列の最初の方を探索する。じつは可能な限り一番大きいかそれより一つ小さいの場合だけ調べれば良い。
Bにしては難しく感じた。かなり手こずった。

C

解法は難しくないけど実装が面倒だった。終了二分後に通した。時間内に通したかった……

D

同じく解法は素直だけど実装が面倒だった。しかも定数倍がきつく賢く実装しないとTLE。


のこり75回。

CF #359

Codeforces Round #359にvirtual participationしました。

A

bit DPかと思いきや全探索で大丈夫だったけどそれでも面倒だった。

B

doubling。

C

式変形して連立不等式を解けばいいのだけれど、整数条件のせいで細かい部分がやたら面倒だった。

D

終了後にeditorialを見て通した。解法はシンプルだけど難しく感じた。これがCより解かれているのは意外。


のこり76回。
あしたSRMなのに夜更かししてしまった。

CF #360

Codeforces Round #360にvirtual participationしました。

A

二部グラフか判定して分けるだけ。ほとんどタイピングゲーム

B

gcdとか計算するだけ

C

ナップザックの亜種。

D

実は愚直にやるだけで通るらしいということをDegwerあたりがちょろっと話しているのを聞いてしまっていたので……
まあたしかに通りそうではあるんだけど本番で出てたら試していたかというと微妙

E

徳川くん、やっとまともなのが出てきたぞ……
といっても素直に考察すれば強連結成分分解して端点の中のループを調べればいいとわかるのでEにしては簡単
くだらないミスで2WAしてしまったのが残念。サンプル弱すぎぃ!
問題文はもう少しまともな設定にできなかったんですかね……あとneighborsの定義がされてないけどこれって一般的な用語なんだろうか

今回はバカに簡単だった。


残り77回。

CF #363

Codeforces Round #363 にvirtual participationしました。

A

DP

B

functional graphすき。

C

答えがわかれば簡単に思えるけど、例によって嘘解放を書いてしまい結構手こずった。

D

終了後に通した。くっそ面倒そうに見えたけどそうでもなかった。


のこり78回。

CF #382

Codeforces Round #382にVirtual Participationしました。

A

題意を誤読して20分位溶かした。
問題文が曖昧な上に、誤解釈のほうが設定的に自然だし、サンプルだと区別がつかないので悪問だと思う。

B

ゴールドバッハ予想って知ってる?って問題

C

実装が面倒な上に一度嘘解放を書いてしまったせいもあって80分もかけてしまった。
こういう多重DPってデバッグがし辛い。

D

解けなかったので終了後にeditorialを読んで通した。
逆行列に還元するところまでは自力でできていたので解説を読んで「は?」ってなった。
最近ビット並列化していなかったので思考から抜け落ちてましたね……

のこり79回。